2025.10.23blog

筋力

#社長ブログ

今年で富山マラソンに三回目の出走予定です。

思い返せば三年前。
春登山で4人で桑崎山に登った夜の事。
居酒屋にて、酔った勢いでマラソン初エントリーをスマホからしました。

「平地を走るマラソンは登山に比べて楽だよ。
マラソンなら登山の三倍の距離は走れるよ。」
という「ある方」の言葉を真に受けて
その気になってエントリーしました。

登山シーズンが一段落した9月から練習ランを始めましが、
全然走れないことに愕然となり、焦ったように練習をして、
ひざに負担をかけたみたいです。
初マラソンは、完走はしましたが結果は散々なものでした。

まあ、登山とは使う筋肉も全然違うし
楽しみ方も全然違うし、負担も全然違います。
全く別物ですね。

沿道の皆さんの応援が本当に心に響く。
約1万人の人たちと同じゴールに向かって走る。
周りのランナーがみな同志に見えてくる。
マラソンはマラソンなりの楽しみがありました。
ゴールした瞬間は「もう二度と走らねえ」と思ったものですが、
その夜の焼き肉屋で、すでに来年のリベンジを心に誓いました。

そんなこんなで三年目。
今年は5月の黒部名水マラソンにも初エントリーしました。
雨のコンディションが私にはよかったのか、
初マラソンの三年前に比べると1時間近くタイムを縮めることができました。

来週末には今年の富山マラソンを控えています。
昨年の今頃や、今年の5月の名水マラソン前よりも練習の時間が作れず、
練習ランの距離がなかなか伸びない・・・
忙しかったことと天候がすぐれなかったことのせいにしておきます。

ところが、
タイムはいいんです。
週1回、10キロは走るようにしていますが、
10キロのタイムが今までで一番良いのです。

登山も含めて、今までの蓄積された筋力なのでしょうか。
練習量は圧倒的に少ないので名水マラソンのタイムを超すことは難しくても
匹敵するタイムはだせるのでは?と自信ではありませんがマラソンに向けた勇気はでます。


「継続は力なり」

何かを成し遂げようと思うとき。
初めてのことにチャレンジするとき。
その瞬間の状況や環境によっていろいろと課題が出てきますよね。

しかし、時間をかけて蓄えてきた経験や力はかけがえのないもの。
勇気を与えてくれます。

今回はそれを脚の筋力に例えましたが、
知識の勉強だったり語学力だったり文章力だったり
仕事の経験だったりお客様との関係性だったり。
積み重ねでしか作れない力は、そう簡単には減りもしない。
簡単に出せる結果は、簡単に誰かに覆させられる。

最近、いろんなコンサルさんからDMやメールや営業電話がきます。
いや、最近だけではないな。
ずーっと昔からそんなことが続いています。

謳い文句はだいたい
「1年で売り上げを3倍にした〇〇手法!」
「新卒採用の応募が10倍になる秘訣公開!」

など。
簡単に結果がだせますよ~
ノウハウが違いますよ~
的な内容がほとんどです。

しかし、
そういう簡単に出せる「結果」は、もしかしたら
同じノウハウを得た他人でも簡単に出せるもの。

ちょっとサボったらすぐに取られちゃうか抜かされるか。
なくなってしまうか。
自分自身の身にはならないのではないでしょうか。

きっと今よりも成長できるはず。
と信じてコツコツと積み重ねてきた時間こそ大事なものです。

と、いう事で
今年の富山マラソン。
練習不足はいなめなせんが、
なんとか前回と同じタイムは出せるように頑張ります。